資格試験の勉強がたのしく!FP2級の学習効率アップの文房具。

このページにはPRが含まれています

資格試験の勉強がたのしい。FP2級の学習効率アップの文房具。

資格試験の勉強、
できれば楽しく、効率的に
進めたいですよね。

私はFP2級の勉強をしている時、

範囲がすごく広くて、
覚えることが多すぎて、
度々くじけながらも、

なんとか途中で投げ出さずに
勉強を続けて、

結果、
9割以上の正解率で
一発合格できたんですけど、

2級FP技能士の合格証書とAFPの認定証

試験勉強を強力にサポートしてくれた
文房具の力も大きいと思っています

FP2級の試験勉強で活用した文房具

というわけで、
FP2級に限らず、
試験勉強を頑張っている人たちに、

私が試験勉強を
たのしく・効率的に進めるために

どんな文房具を
どういう風に使ったのかを、
ご紹介したいと思います。

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

お気に入りの文房具を使うと、
やる気もアップしますよねー。

この記事を読んでくれた人が

この文房具よさそうだな、
こんな風に使うといいんだ、
って発見があって、

前よりも試験勉強がはかどったり、
楽しくなってもらえたら、
うれしいです

フリクションのペンとマーカー | 試験勉強で大活躍

フリクションボール(0.5)と
ちょっと太めのマーカーの
フリクションカラーズ、

もはやこれなしでの
試験勉強とか
想像できないです。

試験勉強に欠かせないフリクション

フリクションイレイサー
もあると便利です。

ペンの後ろの消しゴムを使ってると、
形も変わっちゃうし、
汚くなるのが気になるので。

フリクションボール 0.5mm

私がよく使うのは、
ライトブルーとオレンジで、
たまにピンクを使います

替え芯もストックしてます。
ストックがないと不安になるくらい
ガンガン使ってますー。

すべての筆記用具の中で、
いちばん使っているのが
フリクションボールです。

フリクションの替え芯

赤シートで隠したくないところは、
ライトブルーのフリクションで、

赤シートで隠したいところは、
オレンジやピンクを使います。

赤シートで隠す前にフリクションで書いたところ

赤シートで隠したいところ、
赤いペンじゃダメなの?
って思うかもですが、

赤だとよく見ると
うっすら見えがちになっちゃうので、
オレンジやピンクがおすすめです

赤シートで隠したFP2級の過去問

ブルーは個人的に好きな色
でもあるんですが、

朝、どこかの情報番組で
ブルーのペンで記憶力がアップする
って見たので、

「おお!」ってことで、
それ以来ブルーのペンばかり使ってます。笑

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

それにブルーのペンって、
色のバリエーションも豊富なので、
何かと便利なんです

ブルー系のフリクション

ちなみに

MUJIのこすって消せるボールペン 0.5mmと
PILOTのフリクションボール 0.5mmは、
替え芯が同じです。

MUJI、パイロットのフリクション替え芯

どっちをよく使う?
っていうと、

圧倒的にPILOTのほうです。
ノック式でやっぱり便利です。

でもMUJIは見た目がキレイで、
インクの残量が
PILOTより見やすいところがイイなと。

フリクションカラーズ

線を引いたり、
目立たせたい時には、

太めの
フリクションカラーズを使っています。

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

たとえば過去問だと、
問題文や選択肢に線を引きたい時は、

赤シートで隠したときに
まっさらの状態に見えるように、
オレンジかピンクを使います。

オレンジとピンクのフリクションカラーズ

あと、〇×などの答えは、
フリクションカラーズを使って
ちょっと大きめに書く
ことで、

赤シートを外したときに
一発で目に入ってくるので、

スピーディーに問題演習を
進められます

FP2級の過去問の〇×

なかなか覚えられない問題は、
ブルーのフリクションで
視覚的に目立たせました

フリクションカラーズのブルー

赤シートをかぶせても、
ブルーの囲みは消えないので、

ここ、重要なところだ
って気合が入ります。

フリクションには、
蛍光ペンもあるんですけど、

ペン先の硬さと色と
ちょっと硬い感じなので

私はフリクションカラーを
愛用しています。

でも、フリクションカラーズ、
ザンネンなところがあって…

結構インクが切れるのが
早めな気がするんですよね…

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

って
それだけ自分がよく使ってるからかも
しれないんですが。汗

なので、
フリクションカラーズも
ストックしてます!

赤シート | これも試験勉強には欠かせない

赤シート、
これも試験勉強には
なくてはならない存在ですよね。

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

参考書とかも、
ほぼほぼ赤シート対応になってますし。

赤シート、
いろんな参考書とかについてくるので、
自然と赤シートが集まってきますが、

私が一番よく使うのが、
B5サイズの赤い下敷きです

B5サイズの赤い透明な下敷き

A4の過去問を隠すのに、

B5の赤い下敷きを使うのが
ちょうどいいんです。
硬さもgoodです

赤シートで隠したFP2級の過去問

逆にA5くらいの参考書には、
小さくて柔らかい
赤シートの方が使いやすいです

問題集と赤シート

赤シートといえば、
緑のチェックペンと
消しペンですよね。

チェックペンと赤シート

一応もってますが、
意外かもですが、
あまり使わないです…汗

まあ、
考えてみればそうですよね。

今は赤シート対応の参考書が
ほとんどですからねー。

赤シート対応じゃないテキストには
緑のチェックペンを
時々使うんですが、

緑のチェックペン、
薄い紙だと、
裏うつりしちゃうんですよ…泣

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

それも気になって、
ちょっと使いにくい…、
っていうのも正直あるかもです。汗

カラフルな見出しシール | 情報を視覚的に整理できる

ダイソーで売ってる
カラフルな見出しシール、

これもストックがないと
不安になります

カラフルなインデックス

よく使うので、
色ごとに分けて、
写真用のクリアブックに入れてます。

サイズ、
ピッタリです。

ブルーとかのシンプルなものより
圧倒的にカラーの方を
よく使います。

FP2級の試験範囲って
6つの分野にわたっていて、
かなり広くて、

テキストや問題集も
かなりぶ厚くて、

先のことを思うと
はてしなさすぎて
これは心が折れがちだな…

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

って思ったので、
分野ごとにテーマカラーを決めて、

  • ライフプランニングと資金計画:オレンジ
  • リスク管理:ブルー
  • 金融資産運用:赤
  • タックスプランニング:むらさき
  • 不動産:ブラウン
  • 相続・事業承継:黄緑

分野のイメージ合わせて
色を決めてみました。

一番小さいサイズのタグを使って、
単元名を書いて、
貼ります。

インデックスのサイズ
単元別に色分けしたインデックス

文字を書くには、
ペン先の細いペン
0.28mmを使っています

uni STYLE FITの0.28mmのペン

単元ごとに見出しをつけると、

今日はここまで進めよう
って目標が視覚化できて
モチベーションを保ちやすい
し、

過去問を解いていて、
戻って調べようってなったときに、

さっと目的のページを開けて
効率的
です。

最初、タグの表と裏の両方に
単元名を書いたら便利かなー
と思ってやってみたんですが

タグの裏側

思ってた以上に
手間がかかるのと、

実際使うときも、
裏側のタグは全く見なかったので、
表だけでOKです。笑

大きな6つの分野ごとに

中サイズのタグを使って
上部に貼ってみましたが、
これもほぼほぼ使いませんでした。汗

テキスト上部のタグ

大きさなどが違う付箋(ポストイット)

どうしても覚えられないところや
一度振り返りたいところは、

重要度に応じて、
サイズの違うポストイットを
使いわけました

サイズの違う付箋

中でもなくては困るのが、
「豆」と自分で勝手に呼んでる、
ちっちゃなポストイットです

ちいさなポストイット(ミニ)

問題ではなくて、
選択肢の1つに貼りたい時のような
ピンポイントで貼りたいとき、便利です

選択肢に貼った、ミニサイズのポストイット

ポストイットは、
長さを短く切って使うと
収まりがよくなったりします。

MUJIのインデックス型の付箋も、
けっこう使います

長さを切ったポストイットと元のサイズのポストイット

スケジュール帳用の小さなスタンプや、シールで、ちょっと楽しい気分に

スケジュール帳用の
小さいスタンプやシールを使うと
ちょっと楽しめます。

スタンプとか

スタンプ+補充インク

小さなシールとか

シール

付箋にシールを貼ったり、
スタンプを押したり、

ステッカーを貼った付箋がついた参考書

試験直前になっても
まだ覚えられてないところは、
直接スタンプを押したりしました。

テフレーヌのバインダーなら、折り返せて薄くて軽いから、電車の中もOK

試験の直前になっても
どーしても覚えられないところだけ、

A5のルーズリーフに
簡潔にまとめて、
テフレーヌにとじました

テフレーヌ

テフレーヌ、
何がいいかっていうと、

バインダーなのに
ノートみたいに
半分に折り返せるんです

テフレーヌを折り返したところ

しかも、
薄くて軽いので
バックに入れてても邪魔になりません。

電車を待つときのホームや
電車で立っている時も

さっと取り出して、
勉強できます。

テフレーヌ、
一般的なルーズリーフの用紙が
使えるところもいいです。

本番の試験用に。コクヨの鉛筆シャープ & MONO もっとまとまる消しゴム

私マークシートの試験の時は、

シャープよりも
鉛筆の方が速く塗りつぶせるので、
鉛筆を使ってたんですけど、

FPの試験って、

学科はマークシートで、
実技は記述式で、
計算もしなくちゃだから、

なんかいい方法ないかなー?

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

って思ってた時に出会ったのが、

コクヨの鉛筆シャープ 0.9mmです

コクヨの鉛筆シャープ 0.9mmとBの替え芯

鉛筆を削りたての
めちゃくちゃ気持ちいい時の書き心地が
永遠に続くかんじ
で、

ふつうの0.5mmのシャープの文字よりも
存在感があって、
太すぎず、細すぎずのかんじが絶妙で、

マークシートも
ささっっと塗りつぶせる
し、

ボディが丸みを帯びた三角形で、
コロコロ転がっていかない
安心感も、試験にピッタリなんです

シャープを上からみたところ

お値段も180円+税でお手頃で、
芯の太さは
0.7mm、0.9mm、1.3mmと3種類あって、

マークシートには、
0.9mmか1.3mmが
いいみたいですねー

コクヨの鉛筆シャープ

これに出会ってから、
こればっかり使ってますー。

それまでお気に入りだった
クルトガのシャープの出番が
一気に減りました。笑

シャープの芯は、
Bを愛用してます。

私が学生だった頃は、
HBが主流だったと思うんですけど、

一時、塾講師のバイトをしていた時、
いまどきの中学生は、
みんなBを使ってたので、

自分も真似して
Bの芯を使ってみたら、

HBよりも柔らかいから
書きやすいし、文字も濃くて、
イイかも、って思って、

それ以来、Bを愛用してます。

消しゴムは
MONOの消しカスがまとまる系
が大好きです

もっとあつまる消しゴム

消しゴムは、
昔からMONOのシリーズからは
浮気をほとんどしないっていうか、

ちょっと浮気しても、
すぐMONOシリーズに
戻ってきます。

消しくずが
気持ちよくまとまってくれて、

ちょんとつまんで
捨てられるので、

いくら勉強や
試験問題で格闘しても、

机の上は
キレイなままで、
クールでスマートにいられます♡

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

さいごに。

ここまで読んでいただきまして
どうもありがとうございます

文房具はけっこう好きで、
自分なりのこだわりもあって、

書いてて、
思ったより長くなっちゃいました~汗

何かちょっとでも
参考してもらえるところがあれば
うれしいです

この記事を読んでくれた方が、

さくさく、楽しく
試験勉強を頑張って、

資格試験に合格できますよう、
お祈りしています

FP コマツコ 日本FP協会 会員 / AFP FP コマツコ
FP2級 / AFP

こちらの記事もどうぞ

FP試験の電卓、ポイントとおすすめ 。本番の「シマッタ…」をふまえて FP試験の電卓、ポイントとおすすめ 。本番の「シマッタ…」をふまえてつづきを読む

コメントはお気軽にどうぞ

こちらの記事についてのご質問、ご意見、ご感想などがございましたら、お気軽にコメントをお送りください。

 * サイト上に公開されます