ファイナンシャル・プランナー資格
難易度がわかるデータ
- 合格率:
《FP2級》学科 34.67%
《FP3級》学科 70.80% - 合格基準:
《FP2級 FP3級》とも 6割以上の得点(絶対評価) - 勉強時間:
《FP2級》 150時間~300時間
《FP3級》 40~80時間くらい - 偏差値:
《FP2級》 48
《FP3級》 37
※ 合格率は、2024年5月の試験までの最近6回分の試験から算出。日本FP協会ときんざいのデータを集計。
ファイナンシャル・プランナーの資格、
難易度はどのくらい?
どのくらい難しい?
って思いますよね。
FP2級 / AFP
ファイナンシャル・プランナーの難易度を
FP2級とFP3級の
合格率、合格基準(合格ライン)
勉強時間や偏差値などから
見ていきましょう。
ファイナンシャル・プランナーの資格
どうかな?
FP2級とFP3級、
どっちを受けようかな?
っていう人の
参考にしてもらえたらうれしいです。
ちなみに私は
未経験でゼロからの挑戦でしたが
FP3級を受けずに
FP2級から受験しました。
FP2級 / AFP
未経験からの挑戦で、
試験勉強は思ったよりずっと大変で、
途中で何度も挫折したりしましたが、
FP2級に一発合格できました
学科、実技とも
6割で合格のところ
9割以上得点できました
もくじ
ファイナンシャル・プランナー、【合格率】からみた、難易度は?
まずは
ファイナンシャル・プランナー試験の合格率から
難易度をみていきましょう。
ここ最近の
合格率が下記の通りです。
FP2級 学科 の合格率 34.67%
FP3級 学科 の合格率 70.80%
※ 合格率は、2024年5月の試験までの最近6回分の試験から算出。日本FP協会ときんざいのデータを集計。
FP2級とFP3級を比べると
合格率がぐっと下がりますが、
FP2級とFP3級は、
問題の出題形式
出題範囲
出題レベル
に違いがあります。
FP2級 / AFP
この辺のことは
下記の記事にくわしく書いたので
参考にしてみてください
FP2級 と FP3級 違いは? ※ 記事のさいごでも紹介してます
ちなみに、
宅建の合格率は、
15~17%
日商簿記の合格率は、
2級 15~30%
3級 40~50%なので、
ファイナンシャル・プランナーの合格率、
けっこう高めです。
FP2級 / AFP
ファイナンシャル・プランナーの試験は、
学科と実技の両方に
合格しなければならなくて、
実技は、
日本FP協会か
きんざい(金融財政事情研究会)で行われている
1科目を選択します。
実技の科目によって、
難易度や合格率が
かなり変わってきます。
ファイナンシャル・プランナーを受けるときには、
どの実技の科目を選ぶか、
慎重に検討してくださいね。
FP2級 / AFP
合格率や
どの実技科目を選んだらいいかについて、
さらに掘り下げたので、
参考にしてみてくださいね。
FP3級の合格率については
こちら
FP3級【合格率】と【合格点】| 学科と実技、日本FP協会 / きんざい ※ 記事のさいごでも紹介してます
FP3級の実技、
どの科目を選んだらいいかについては
こちらの記事がおすすめです
《FP3級》【実技】のすべて。どっちを選ぶ? ※ 記事のさいごでも紹介してます
FP2級の合格率については
こちら
FP2級の【合格点】と【合格ライン】は?FP2級ならではの特徴と攻略法も ※ 記事のさいごでも紹介してます
FP2級の実技、
どの科目を選んだらいいかについては
こちらの記事がおすすめです
《FP2級》【実技】きんざい、日本FP協会、どっちで受ける? ※ 記事のさいごでも紹介してます
ファイナンシャル・プランナー、【合格基準】からみた、難易度は?
ファイナンシャル・プランナーの合格基準ですが、
FP2級、FP3級の
学科、実技とも
6割以上の得点で、
合格になります。
ちなみに日商簿記の
合格基準は
70%以上で、
宅建は、
約7割が合格ライン(相対評価)
といわれています。
つまり、
FPの「6割」という合格基準は、
ハードルが低くて
合格しやすいといえます。
FP2級 / AFP
また、
FPの試験の合格基準は
絶対評価で
6割以上取れば必ず合格できます。
宅建や大学入試のように、
他の受験生との競争ではありません。
FP2級を実際に受けたり、
FP3級の過去問を解いてみて、
出題自体も
素直な問題が多くて、
過去に出題された問題と
似たパターンが多いので、
ちゃんと勉強すれば
ちゃんと合格できる
とても平和な試験だと思います
ファイナンシャルプランナー、【勉強時間】からみた、難易度は?
ファイナンシャル・プランナー試験に
合格するために
必要な勉強時間の目安ですが、
FP2級が 150時間~300時間
FP3級が 100時間くらい
といわれています。
ちなみに
宅建が
300~350時間、
日商簿記は、
2級が250時間程度
3級が100時間程度
といわれています。
ファイナンシャル・プランナーの
勉強期間ですが、
FP2級で 3~6か月くらい
FP3級で 3か月くらい
を、みておくといいと思います。
目安の勉強時間を
1日とか休日の勉強に
落としこんでおくと
いいですよ。
FP2級 / AFP
そのあたりのことを含めて、
FPの勉強時間、学習期間について
くわしくはこちらの記事に書きました。
FP3級はこちら 《FP3級》【勉強時間】【勉強期間】は? ※ 記事のさいごでも紹介してます
FP2級はこちら FP2級【勉強時間】と【学習期間】は?今だといつの試験を受けられる? ※ 記事のさいごでも紹介してます
ファイナンシャルプランナー、【偏差値】からみた、難易度は?
資格試験の偏差値を調べられる
サイトがあったので、
ファイナンシャル・プランナーの偏差値を
調べてみたところ
FP3級の偏差値 37
引用:shikaku-fan.net
FP2級の偏差値 48
なんか思ったより
ずっと低かったです…汗
FP2級 / AFP
ちなみに
宅建が57
日商簿記2級が58
日商簿記3級が45
でした。
私はFP2級を受けたんですけど、
全然そんなに簡単じゃなかったんですけど…汗
FP2級 / AFP
ただ、
宅建などに比べて、
相対的に、客観的にみるとやっぱり、
ファイナンシャル・プランナーの
難易度は低い、
合格しやすいとはいえるかなと。
一般的にみて、
FPの資格は
認知度が高くて、
就職や転職や昇進などで
プラスに評価されるし
ファイナンシャル・プランニングの
専門家として
ちゃんと評価されてると思うんですよね。
っていうことは、
難易度は高くなくて、
合格しやすいFPの資格は、
かなりおトクで
コスパがいい資格だっていえますよね。
取得する価値の高い資格だなって
FP2級 / AFP
合格のチャンスは年3回。合格しやすいし、再チャレンジしやすい
ファイナンシャル・プランナーの試験は、
毎年1月、5月、9月の
年3回行われています
試験日 | 申込期間 | 合格発表日 |
---|---|---|
2024年1月28日(日) 【終了】 | 11/14(火)~12/5(火) 【終了】 | 3/8(金) 【終了】 |
2024年5月26日(日) 【終了】 | 3/15(金)~4/5(金) 【終了】 | 6/28(金) 【終了】 |
2024年9月8日(日) 【終了】 | 7/2(火)~7/23(火) 【終了】 | 10/21(月) 【終了】 |
2025年1月26日(日) | 11/13(水)~12/3(火) 【終了】 | 3/7(金) |
宅建のように
年1回しかしかない試験よりも、
合格のチャンスは3倍で
思い立ったら
すぐに勉強を始めて
すぐに試験にチャレンジできて
残念ながら不合格だった場合も
「また次の試験でがんばろ」
って思えるからいいですよね。
そういう意味でも
ファイナンシャル・プランナーの資格は
合格しやすいっていえます。
FP2級 / AFP
FPの試験日や
申し込みについては、
こちらにまとめました
FP技能検定(FP級・FP3級) 試験日 申込み期間 合格発表日 ※ 記事のさいごでも紹介してます
さいごに。
ここまで読んで頂きまして
どうもありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの難易度について
イメージをつかんでもらえたら
うれしいです。
「よし!FPの資格、取るぞ!」
って思われた方、
がんばって下さい!
FP2級 / AFP
まずFP3級を受けようか、
いきなりFP2級に挑戦しようか
迷っている人には、
下記の記事が参考になると思います
FP2級 と FP3級 違いは?つづきを読む
私は未経験からの挑戦で、
FP2級の試験勉強は
想像よりずっとしんどかったんですが、
最終的には
学科、実技とも
約9割以上の得点で一発合格できたので
勉強法とかは
間違っていなかったかなーと
思っています
私の挫折や失敗を含めた
体験談をこちらにまとめたので、
もしよかったら
参考にしてみてくださいね
注目記事未経験からいきなりFP2級に一発合格!9割以上得点できましたつづきを読む
もしなにか質問などありましたら
コメント欄やお問い合わせフォームから
お気軽にご連絡ください。
ファイナンシャル・プランナーを
目指していらっしゃる方の合格を
お祈りしています。
試験勉強、
がんばってくださいねー。