FP3級に最短合格するために
ぜひ知っておきたい情報を
わかりやすくまとめました。


FP2級 / AFP
FP3級の資格と試験について
ざっくりまとめると、
こんなかんじです
【FP3級】が、
ささっとわかる

- FP3級 = 学科 + 実技 (日本FP協会 or きんざいから選ぶ)
- FP3級の試験 は、年3回(1月、5月、9月)
- FP3級とFP2級は同時受験できない
- FP3級は実質的に受験資格なし。誰でも受験できる
- 申し込みは、日本FP協会 or きんざい。自分が受ける実技の方へ。
- 受験料は、学科+実技で6,000円。
- FP3級の合格点は6割以上の得点。
- FP3級、ここ最近の合格率 は69.73%。
- FP3級の偏差値は37。国家資格の中では難易度は低く 、合格しやすい資格です。
- FP3級の目安の勉強時間 は40~80時間程度。学習期間 は、2か月~3か月程度
※ 合格率 は、2023年1月の試験までの最近6回分の学科試験のデータから算出。日本FP協会ときんざいのデータを集計。
FP3級に最短で効率よく合格するためには
まずはFP3級の資格と試験について
知ることが大切です。


FP2級 / AFP
注目の記事が
こちらです
もくじ
《FP3級》独学、勉強法、対策について
FP3級は、
独学で充分合格できます。
独学でFP3級に合格したい人に
ぜひ読んでほしい記事が
こちらです


FP2級 / AFP
\ 体験をふまえて / 《FP3級》 独学の勉強法 |
\ 予定に組み込もう / 《FP3級》 勉強時間 |
《FP3級》おすすめの テキスト 問題集 参考書、おすすめは?
FP3級のテキストや問題集は、
次の5つから選べば
間違いないです。


FP2級 / AFP
ゼロから勉強を始めるのに
とくにおすすめなのは、
ユーキャンです
おすすめ【5選】
ユーキャン
『ユーキャンのFP 3級 きほんテキスト』
『ユーキャンのFP 3級 きほん問題集』

- FPの勉強がはじめて
- 基礎をしっかり固めたい
- 毎日ちょっとずつ、むりなく最後までやり遂げたい
- 以前は途中で挫折しちゃったけど、もう一度勉強しようと思ってる
- 説明がわかりやすくて、カラフルで親しみやすいテキストがいい
TAC出版
『みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』
『みんなが欲しかった! FPの問題集 3級』

- いちばん売れてる、人気のあるテキストや問題集を使いたい
- ネットやSNSでよく紹介されているのがいい
- カラーや手書きなど、親しみやすいテキストがいい
- 大手の資格学校なら信頼できる
きんざい
テキスト『最短合格 3級FP技能士』
問題集(学科)『3級FP技能士(学科)精選問題解説集 』
問題集(実技)『3級FP技能士(実技・個人・保険顧客資産相談業務)精選問題解説集』
※ きんざいは、問題集が実技と学科に分かれています。

- 試験の実施団体が発行している、定番の参考書で勉強したい
- 実技をきんざいで受けるので、対策を万全にしたい
- 最新の法改正に対応している参考書を選びたい
テキスト Amazon 楽天
問題集【学科】 Amazon 楽天
問題集【実技】 Amazon 楽天
日本経済新聞出版社
『うかる! FP 速攻テキスト 3級』
『うかる! FP 速攻問題集 3級』

- 合格に的を絞って、ムダを省いて効率的に勉強したい
- 短期合格をめざしている
- どこが出るか、どこを覚えるべきか、ポイントがハッキリわかるテキストがいい
- 過去問じゃなくて、オリジナル問題で実力をつけたい
- 模擬試験が入ってる問題集がいい
ナツメ社
『史上最強のFP3級テキスト』
『史上最強のFP3級問題集』

- モレ、ヌケのない、徹底的な試験対策で、余裕をもって試験を迎えたい
- 問題をたくさんこなして、得点力を上げたい
- 合格はもちろんだけど、受けるからには高得点を狙いたい
《FP3級》講座、おすすめは?
注目・おすすめの講座がこちらです。


FP2級 / AFP
FP3級の講座は
FP2級の講座に比べてすごくリーズナブルなので
実はすごく穴場です
オンスク.jp
FP3級(ファイナンシャルプランナー)講座

受講料: 月額 980円+税~
スタディング
FP3級合格コース

受講料: 3,680円+税
LEC
3級FPマスター講座

受講料: 3,000円(税込)~
※水道橋本校、梅田駅前本校のみ
受験資格がなくてもOK!FP3級を受けずに、いきなりFP2級を受けるという手も。
「最終的にFP2級を取りたい」
「できるだけ早くFP2級を取りたい」
って思っている人は、
FP3級を受けずに
いきなりFP2級に挑戦する
っていう選択肢もあるので
検討してみる価値ありです。


FP2級 / AFP
ちなみに私は
FP3級を受けずに、
いきなりFP2級を受けました。
正直なところ、未経験でゼロからの状態で
FP3級をうけずに
いきなりFP2級に挑戦するのは
思っていたよりも大変だったんですが…汗
挫折や失敗をしながらも
最終的に
FP2級に一発合格できました

学科・実技とも
9割以上得点できました

でもいきなりFP2級は、
FP2級の受験資格ないし…
実務経験ないし…
っていう人でも、
AFP認定研修の講座を修了すれば
いきなりFP2級を受験することができますよー。
いきなりFP2級から受ける
っていう選択肢もありかもな
って思われた方や、
FP3級とFP2級、
両方ちょっと比較してみよう
って思われた方には
FP3級とFP2級を比較した
こちらの記事がおすすめです
\ どっちにする? / 《FP3級・FP2級》 違いは? |
\ 比べてみて / 《FP3級・FP2級》 合格率は? |
\ 徹底比較 / 《FP3級・FP2級》 難易度は? |
\ 予定に組み込もう / 《FP3級・FP2級》 勉強時間 |
\ 意外とOKかも / 《FP3級・FP2級》 受験資格は? |
\ いきなりFP2級に挑戦 / FP2級の受験資格が取れる AFP認定研修 |
合格、お祈りしています
試験勉強がんばってくださいね。


FP2級 / AFP
